おすすめサロン予約システム比較ランキング!口コミで人気のシステムを厳選しました。

【2025年版】エステサロンの予約システムおすすめ6選

公開日:2025/04/18  

エステサロン6選

美容サロンの経営には、利便性の高い予約システムが欠かせません。予約や顧客対応の効率化を図りたいエステサロン向けに、使いやすく高機能な予約システムを厳選しました。操作のしやすさや導入コスト、機能の充実度など、多様なニーズに応える6つのサービスを紹介します。

Repitte(リピッテ)

Repitte(リピッテ)

会社名 株式会社コネクター・ジャパン
住所 東京都港区新橋5-14-10新橋スクエアビル 9F
電話番号 03-6387-9353

エステサロンの予約業務や顧客対応をもっとスムーズにしたい方に選ばれているのが「Repitte(リピッテ)」です。予約管理に加えて、カルテの記録やメッセージ配信、設備管理など、日々のサロン運営に必要な機能がそろっています。LINEとの連携も可能で、スマートフォンからかんたんに操作できるのも魅力です。

エステサロン運営における困りごとをまとめて解決

エステサロンでは、日々の業務の中でさまざまな困りごとが発生します。たとえば、施術内容やスタッフの状況を確認してから予約を確定したいと思っても、対応に時間がかかるケースがあります。

また、予約ごとにカルテを管理したい、お客さんの肌の変化を写真で共有したいと考えても、紙での管理では難しさが残ります。さらに、予約が非効率な時間帯に入り、予約と予約の間に無駄な空き時間ができてしまうなど、時間の使い方にも課題が生まれます。

来店後にお礼のメッセージを送りたいけれど、個別対応に手間がかかり、送り忘れが発生してしまうこともあります。加えて、予約を忘れてしまい当日来店されないお客さんもおり、キャンセル対策も重要です。

設備の台数に限りがある場合には、ベッドや施術機器の数を考慮した予約調整が求められます。回数券の管理に手間取ったり、施術前に注意事項を伝えたいけれど、うまく情報を届けられないといった声もあります。

さらに、施術内容ごとに異なる案内文を用意したい場合や、大手予約サイトと連携して予約情報を一元化したいと考えるサロンも少なくありません。こうしたさまざまな悩みに対して、リピッテは柔軟に対応できる機能を備えています。

エステサロンで活用できる機能を紹介

リピッテは、エステサロンに特化した機能を豊富にもっています。

まず、仮予約機能では、お客さんに希望日程を3つまで選んでもらい、店舗側が最適な日時を選んで予約を確定することができます。また、カルテ機能(オプション)を利用すれば、予約ごとに画像や動画、メモを管理でき、LINEでお客さんにも履歴を共有することが可能です。

開発中の予約候補最適化機能では、予約と予約の間の無駄な時間をなくすようなスケジューリングを自動で提案してくれます。セグメント配信機能(オプション)を使えば「今日来店したお客さん」や「前回来店から◯日経過したお客さん」などに自動でメッセージを送信できます。

性別や年代、メニューなどの属性情報に応じた絞り込みも可能です。予約日前日に自動で送れるリマインドメッセージもあり、メッセージの時間や内容を自由に設定できます。

設備設定では、使用するベッドや機器の台数を設定しておくことで、同じ時間帯に入る予約数を自動的に調整できます。会員機能を使うと、会員ごとに予約回数や対象メニューを制限でき、回数券の管理もシステム内で行えます。

また、予約前に注意事項を案内するための「予約時確認メッセージ」では、URLを添付して事前確認を促すこともできます

ホットペッパービューティーなどの大手予約サイトとの連携(オプション)も可能で、予約の一元管理やダブルブッキング防止に役立ちます。予約完了後に送る案内文もメニューごとに設定でき、LINEやメールでの通知方法も選べます。

さらに、予約受付の締切時間も「当日の○時間前まで」など柔軟に設定することができます。

料金プランとオプション内容について紹介

リピッテの初期費用は9,800円で、月額の基本プランはサロンの運営形態によって選べます。個人で運営するフリーランス向けの「個人利用」プランは月額2,000円で、同じ時間に1件のみの予約が可能です。スタッフが2名以上いるサロン向けの「店舗利用」プランは月額8,000円で、予約受付数に制限はありません。

必要な機能だけを追加できるオプションも充実しています。たとえば、予約用アカウントでお客さんとチャットができるチャット機能は個人利用で月額1,000円、店舗利用で2,000円です。

セグメント配信やWEB予約機能、リッチメニュー切り替え機能、大手予約サイトとの連携、外部システムとの連携などもそれぞれ月額1,000~2,000円で追加可能です。

RESERVA(レゼルバ)

RESERVA(レゼルバ)

会社名 株式会社コントロールテクノロジー
住所 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟

サロン運営に必要な予約管理・顧客対応・集客機能をひとつにまとめた「RESERVA(レゼルバ)」は、全国のエステサロンやビューティー系店舗で活用されている予約システムです。

スマートな操作性と業務効率化を支える多機能がそろっており、導入直後からすぐに予約受付を開始できます。幅広い業種に対応しており、個人経営のサロンから多店舗展開する事業者まで、規模を問わず活用されています。

レゼルバの予約システムの特長

RESERVAの特長は、何といっても導入のしやすさにあります。操作がとてもシンプルで、初期設定を済ませるだけですぐに予約受付を始めることができます。

難しい設定や専門知識は不要で、誰でもかんたんに予約ページを公開できる点が高く評価されています。公開された予約サイトは自社サイトに埋め込むこともでき、スムーズに運用を始めることが可能です。

受付業務の手間を削減できる点も、大きな魅力です。オンライン決済機能により、当日の会計作業が不要になり、受付アプリやセルフチェックイン機能の活用で、来店時の対応も省力化できます。

予約から決済、顧客管理、そして集客までを一括で管理できるのもRESERVAの強みです。Googleカレンダーとの双方向連携でスケジュールをスムーズに管理でき、メルマガやクーポン配信、予約抽選まで自動で行えます。LINE連携機能を使えば、顧客の予約操作の手間も軽減され、予約のハードルを下げることにもつながります。

さらに、RESERVAには100種類以上の機能が搭載されており、Zoomとの連携でオンラインレッスンにも対応できます。スマートロックと連携すれば、無人運営も実現可能です。予約時にアンケートを設定すれば、お客さんのニーズや意見をデータとして収集できます。多言語対応にも優れており、訪日外国人向けのサービスにも幅広く対応可能です。

予約受付は24時間365日可能で、営業時間外でも取りこぼしなく集客ができます。月額サブスクリプション機能や回数券機能により、安定した予約管理が可能になり、売上の向上にもつながります。予約件数の推移をグラフで確認できる分析機能も搭載されているため、集客効果を数値として把握しやすくなります。

エステサロンをはじめとしたあらゆるビューティーサロンに対応

RESERVAは、エステサロンだけではなく、美容院、ネイル、アイラッシュ、脱毛、ホワイトニング、ヘッドスパ、まつ毛パーマ、フェイシャルケア、メンズエステなど、あらゆるビューティーサロンに対応しています。

予約は24時間対応で、担当者ごとに提供できるサービスを細かく設定することができるため、お客さんとスタッフのスケジュールに合わせた柔軟な予約管理が可能です

豊富な料金プランをサロンのニーズに応じて選べる

RESERVAでは、さまざまなニーズに合わせた料金プランが用意されています。無料で使える「フリープラン」は、まず予約システムを試してみたいという方におすすめです。次に、月額3,850円の「ブループラン」では、月間200件までの予約が可能で、個人サロンに適した価格帯です。

広告非表示の予約ページをもてる「シルバープラン」は月額6,600円で提供されており、より本格的な運用を目指すサロンに向いています。予約と顧客管理の全機能が使える「ゴールドプラン」は1万3,200円で、集客と運営の両方を強化したい場合に適しています。

より強固なセキュリティが求められる事業者には、月額2万3,100円の「エンタープライズプラン」、そして全機能が利用可能な「スイートプラン」は月額4万6,200円で提供されています。

STORES(ストアーズ)

ストアーズ

会社名 STORES 株式会社
住所 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階

予約管理から会計まで一括でサポートしてくれる「STORES(ストアーズ)」は、エステサロンをはじめとする多くの店舗運営者に選ばれている予約システムです。高機能でありながら操作は直感的で、導入もスムーズ。スタッフ管理や決済機能なども備えており、小規模サロンから多店舗展開している事業者まで、幅広く対応できます

ストアーズが選ばれている3つの理由

ストアーズが選ばれている理由のひとつは、高機能でありながら誰にでも使いやすい設計になっていることです。スタッフごとの受付管理や、スマートフォンからの操作がしやすい画面設計で、初めてシステムを使う人でもすぐに慣れることができます。

リマインドメッセージの自動送信や、来店後のアンケート設定など、細かいカスタマイズも可能で、一店舗でも複数店舗でも一括管理できる点が評価されています。

また、外部システムとの連携で売上アップにも貢献できます。LINEやSMSとつなげることで、予約日前日のメッセージ送信や、リピーターへのアプローチがかんたんになります。さらに、予約時や来店時に得られる顧客情報をシステム内に蓄積し、マーケティングやサービス改善にも活用できます。

さらに便利なのが、事前決済や月謝、回数券の一元管理です。決済機能をもつストアーズなら、購入履歴や売上状況も一覧で確認でき、Excelでの出力も可能です。紙での管理に比べて手間が少なく、管理ミスも起こりにくくなります。

料金プランはスモール・チーム・ビジネス・エンタープライズの4つ

ストアーズでは、利用規模や目的に応じて4つの料金プランが用意されています。最もシンプルな「スモール」は月額9,790円(年契約の場合)で、予約や決済、顧客管理の基本機能を備えています。

次におすすめされている「チーム」は、月額1万9,690円で、スタッフの予約管理やアンケート機能など、より柔軟な運用が可能です。

さらに、より多くの予約件数やスタッフ管理を必要とする場合は、「ビジネス」プランが適しています。月額2万8,600円で、登録スタッフ数は最大20名まで、月間予約件数は2,000件まで対応しています。

そして、セキュリティや大規模運用を重視する場合には、「エンタープライズ」プランが用意されており、月額6万6,000円で予約件数5,000件、スタッフ数は無制限と、幅広いニーズに対応できます。

店舗運営のトータルソリューションを実現可能

ストアーズは、単なる予約システムにとどまらず、店舗運営全体を効率化するための仕組みも提供しています。STORESレジと連携すれば、予約時に登録されたメニューや担当スタッフ、金額などの情報がレジ側に自動で反映され、会計時に都度入力する必要がなくなります。

さらに、STORES決済との連携で、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済まで対応可能になります。すべての支払い情報はレジの画面に集約され、精算作業もかんたんになります。

複数店舗を運営しているサロンには、利用状況に応じた専用プランや決済手数料の提案も行っており、専任チームによる運用サポートも受けられます。

Square(スクエア)

Square(スクエア)

会社名 Square株式会社

エステサロンをはじめとする美容業界でも、キャッシュレス決済の導入が進んでいます。なかでも注目されているのが「Square(スクエア)」です。初期費用や月額料金が無料から利用でき、コンパクトな端末でスマートに会計ができるのが特長です。

2つの画面付きの決済端末が特徴的

Squareは、操作性に優れた決済端末をそろえており、なかでも「Square レジスター」は2つの画面を搭載している点が大きな魅力です。ひとつはスタッフ専用、もうひとつはお客さん専用の画面で、それぞれが独立して操作できます。

また、持ち運びが可能な「Square ターミナル」も人気です。ワイヤレスで使用でき、注文やキャッシュレス決済をその場で完了できます。レシートも端末から直接出せるため、場所を選ばず使用できるのが特長です。

さらに、請求書をメールで送る機能も備えており、オンラインでの支払いにも対応しています。請求後の自動リマインダー機能により、支払い忘れを防ぐ仕組みも整っています。

5つのポイントで顧客から選ばれ続けている

Squareが多くのユーザーに選ばれている理由のひとつは、売上の入金が早いことです。三井住友銀行やみずほ銀行の口座を登録すれば、売上は最短で翌営業日に入金されます。それ以外の金融機関でも、週1回の入金スケジュールで安定した資金管理が可能です。

また、初期費用や月額の固定費がかからない点も評価されています。契約金や振込手数料も不要で、始めやすく、継続しやすいのが特徴です。さらに、メールやSNSでかんたんに請求書を送れるオンライン決済にも対応しており、来店しないお客さんへの販売機会も広げられます。

Squareには、無料で使えるPOSレジアプリがあり、売上管理や分析機能が充実しています。リアルタイムで状況を把握でき、日々の業務改善にも役立ちます。

最後に注目すべきなのが、リーズナブルな決済手数料です。新規加盟の中小企業であれば、カード決済の対面手数料は2.5%、その他の決済手段では3.25%と、負担を抑えた運用が可能です。

料金形態・決済手段を紹介

Squareは、導入のしやすさが魅力です。初期費用は無料、月額固定費もかからず、決済端末の価格は0円から8万4,980円まで用意されています。用途や店舗の規模に応じて選べる点が支持されています。

対応している決済方法も豊富で、クレジットカードはVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverに対応しています。電子マネーではSuica、PASMO、iDなどの主要ブランドをカバーし、QRコード決済ではPayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、WeChat Pay、Alipay+など幅広く利用できます。

MOSH(モッシュ)

モッシュ

会社名 MOSH株式会社 (MOSH, Inc.)
住所 東京都渋谷区渋谷2-14-13岡崎ビル907・908

個人や小規模サロンのサービス提供を支える予約・販売プラットフォーム「MOSH(モッシュ)」は、シンプルな操作性と充実したサポート体制が魅力のサービスです

レッスンや施術の予約管理、オンライン決済、顧客とのやりとりなど、すべてをスマホひとつで完結させることができ、エステや美容サロン、講師業など、さまざまな業種で活用されています。

サポート対応満足度の高さがウリ

MOSHの大きな特長のひとつが、手厚いカスタマーサポートです。「個人クリエイターのためのブランドパートナー」として、ユーザーが安心してサービスを運用できるよう、サポート体制の充実に注力しています。

とくに力を入れているのが「公式LINE」でのチャット対応で、従来は午前9時から午後10時までサポートを行っていました。しかし、昨年11月からは24時間対応のチャットbotも導入され、夜間や休日にも素早く問題解決を図れる体制が整えられました

サービス提供に必要な機能がすべてそろっている

MOSHには、サービス販売・提供に必要な機能がすべて備わっています。まず、専門知識がなくてもかんたんにサービスページを作成できるのが魅力です。テンプレートに沿って入力するだけで、予約機能付きのページを誰でもすぐに立ち上げられます。

予約管理や顧客対応もスマホで完結でき、予約状況の確認やキャンセル対応もかんたんです。顧客リストから一斉メッセージの送信ができるほか、タグづけやカルテの記録など、細かな顧客管理も可能です。Zoomと連携させることで、予約確定後に自動でミーティングURLを発行し、前日に通知を送る機能も搭載されています。

月額制のサブスクリプションも設定でき、講座やオンラインサロンなどを月謝制で提供することもかんたんです。複数の価格帯でプランを設けることもでき、申込期間の設定も柔軟です。事前決済にはクレジットカードが利用でき、分割払いにも対応しているため、高額なサービスも提案しやすくなっています。

カードをもたないお客さんのために銀行振込にも対応し、支払い方法の選択肢も広がっています。さらに、サービス購入者限定の会員ページも作成でき、動画やPDF、音声などのデジタルコンテンツをアップロードし、いつでも共有することが可能です。入退会管理も自動で行われ、手間を最小限に抑えた運営ができます。

加えて、販売促進のためのクーポンや回数券機能も備わっており、リピーター獲得に役立ちます。セールやキャンペーンを打ち出す際にも活用しやすく、継続利用の動機づけにもつながります。

決済手数料+サービス手数料のみで利用可能

MOSHの料金体系はとてもシンプルです。初期費用も月額費用も一切かかりません。かかるのは、売上に応じた「決済手数料」と「サービス手数料」のみです。決済手数料は3.5%、サービス手数料は3.0%と99円となっており、月額制の固定費が不要な点も魅力です。

Aiony(アイオニー)

Aiony(アイオニー)

会社名 株式会社アライズ
住所 東京都品川区西五反田7-23-1第3TOCビル8F

美容サロンに特化した電子カルテシステムとして注目されている「Aiony(アイオニー)」は「電子カルテだけ使いたい」という現場の声に応える形で開発されました。すでに予約システムやレジを別のツールで運用している店舗でも併用しやすく、電子カルテの機能に特化した、シンプルかつ扱いやすい設計が魅力です。

カルテ管理に関する課題をクリアにできる

「電子カルテだけ使いたい」というサロンの声をもとに開発されたAionyは、必要な機能だけを備えたコンパクトなシステム設計です。余分な機能を省くことで低コストを実現しており、初めて電子カルテを導入する方にも安心して使える構成になっています。

AionyはiPadアプリやウェブブラウザから操作でき、スマートフォン感覚でカルテの作成や検索が可能です。紙のカルテでは保管場所や個人情報の管理に悩まされがちですが、Aionyではクラウド上にすべて保存されるため、物理的な保管スペースが不要です。データの削除や更新もタップ操作でかんたんに行え、紛失の心配もなくなります。

多種多様な機能を一挙搭載

Aionyは電子カルテにとどまらず、美容サロン運営に必要なさまざまな機能を備えています。

顧客情報との連携によって、カルテ管理と顧客管理を一体化できるほか、予約管理機能を使ってスケジュール調整もスムーズに行えます。自社予約サイトの構築や、ホットペッパーなどの外部予約サイトとの連携にも対応しており、オンライン集客にも強みがあります。

さらに、スタッフのシフト管理機能も搭載されており、複数スタッフを抱える店舗でも運営しやすくなっています

会計業務に必要なレジ機能も含まれているため、必要に応じてAionyだけでサロン全体の運営をカバーすることも可能です。ほかのシステムと併用して使える柔軟性もあるため、既存の仕組みを活かしながらデジタル化を進めることができます。

サポート体制の充実度も魅力のひとつ

Aionyが選ばれるもうひとつの理由は、導入後のサポート体制がしっかりしていることです。契約後には電話やオンラインを通じて、操作方法や設定に関する質問に丁寧に対応してもらえます。

導入直後の初期設定や運用の立ち上げ段階だけではなく、利用中に発生する疑問やトラブルにも迅速に対応してくれるので、デジタルツールに不慣れな方でも安心です。

まとめ

エステサロンにとって、予約システムは顧客満足と業務効率の両方を支える大切な存在です。今回紹介した6つのサービスは、それぞれに強みがあり、サロンの規模や目的に応じて最適な選択ができます。オンライン決済や顧客管理、リマインド機能なども備えたシステムを上手に活用すれば、スタッフの負担も軽減でき、サービスの質をさらに高めることができます。

サイト内検索