おすすめのサロン予約システムを紹介します!
サロンを経営しているけれど…。
・もっと簡単に予約やお客さんの情報を管理できるようにしたい
・もっとお客さんを増やすにはどうしたらいいの?
などなど、さまざまな悩みを抱える方も多いことでしょう。
インターネットが普及している世の中、より時代の波に乗って経営するサロンへ集客を集めるためには試行錯誤をしなければいけません。そんな集客に悩むあなたのために当サイトではサロンに導入できる予約システムについてご紹介します。
当サイトでは…。
・サロン予約システムとはどういうものなのか?
・サロン予約システムを導入することで得られる便利な機能
・サロン予約システム導入のメリット・デメリット
などについてもわかるようになっていますので、ぜひ参考にしてみてください。また、「どの予約システムを導入すればいいのかわからない」という方向けに、WEBアンケートの結果をもとに、おすすめのサロン予約システムもランキング形式でご紹介しています。
サロン予約システムを導入して、今よりもさらにサロンの集客を強化しましょう!
サロン予約システム!おすすめ比較表
商品画像 | 1![]() 引用元:https://repittebeauty.cnctor.jp/ | 2![]() 引用元:https://repittebeauty.cnctor.jp/ | 3![]() 引用元:https://repittebeauty.cnctor.jp/ | 4![]() 引用元:https://repittebeauty.cnctor.jp/ | 5![]() 引用元:https://repittebeauty.cnctor.jp/ |
サービス名 | Repitte BEAUTY | SALON BOARD | Reservia | RESERVA | BeautyMerit |
おすすめポイント | LINE連携で顧客囲い込み!格安で快適な予約システムを導入! | HOT PEPPER Beautyに掲載!美容に興味があるユーザーへアプローチ! | 簡単WEB予約で24時間顧客を逃さずにリピート客取得を強化! | ビジネスを自動化管理!フリープランから0円で利用可能! | サロン独自のポイントシステムで顧客満足度をUP! |
基本機能 | 月間予約件数:無制限 登録顧客件数:無制限 予約受付期間:無制限 予約メニュー:最大 200件 スタッフ スタッフ毎の対応メニュー設定 並行対応数設定 シフトカレンダー設定 会員機能 など | 予約管理 顧客管理 メッセージ配信 サロンダイレクト レジ機能 集計・分析機能 自社求人ぺージ作成機能 HOT PEPPER Beauty 掲載管理 | 月間予約数 メニュー登録数 クーポン登録数 Google で予約 Googleマイビジネス連携 スタッフ指名 サロンカード(アプリ) スタッフ専用ページリッチ化 など | 自動メール・メルマガ配信 顧客・会員管理(CRM) マルチデバイス オンライン決済 Zoom連携 スタッフ指名予約 外国語対応 キャンセル待ち受付 など | 【アプリ機能】 予約機能 クーポン メニュー紹介 スタイリスト紹介 商品紹介 など【管理機能一覧】 予約管理 定休日設定 営業時間設定 メニュー設定 など |
料金 | 【通常プラン】 ・初期費用 9,800円 ・店舗利用 8,000円/月 ・個人利用 2,000円/月 【新規顧客獲得応援プラン】 90万円(リピッテ初期費用+年間利用+有料オプション) | 無料 | 【Light】 初期費用 3万円/月額費用9,000円 【Basic S】 初期費用 10万円/月額費用2万1,000円 【Advance】 初期費用 10万円/月額費用3万3,000円 | 【フリー】 初期費用:0円/月額利用料0円 【ブルー】 初期費用:0円/月額利用料2,200円(税込) 【シルバー】 初期費用:0円/月額利用料5,500円(税込) など | ・初期費用 10万円 ・月額費用 2万円 ※契約店舗数と加入プランにより料金変動 |
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
サロン予約システムとは?
サロン予約システムとは、代表的な機能となるのが予約管理の一本化、またはサロン経営に欠かせない会計作業などの手助けをしてくれるシステムです。
手作業では時間ロスしてしまう作業を一括に担ってくれるので、どの業種でも注目されつつある機能。PC操作はもちろん、タブレットに対応しているシステムも多く、業種によってはレイアウトや使用感も若干異なります。
サロン予約システムは、コースごとに価格などの設定や、SNSと連携できたりなどといった便利な機能が多数あるため、美容系のサロンを経営している人に重宝されるシステムと表現しても過言ではありません。
カルテや顧客情報の管理も一括でおこなえるため、紙やアナログで管理するよりもセキュリティ的にみても安全。サロン予約システムを導入することによって、効率的で楽に情報を管理、サロンの運営がしやすくなりますよ。
また、顧客目線でみると、電話予約や自社HPからでしか予約できないサロンより、SNSのアカウントやサロンカタログサイトなどを通じて予約できるサロンのほうがより多くの人に興味をもってもらえるでしょう。
今はアプリやネット予約が主流
提供しているサービスにもよりますが、サロン予約システムはSNSとの連携やサロンカタログサイト、自社サイトとの連携が可能なので、インターネットからの集客が見込めます。
サロンのターゲットは圧倒的に女性が多く、インターネットでサロンの来店予約をするのが主流になってきています。有名な予約サイトを具体的に上げるとすればホットペーパービューティーなどでしょう。
評判のいいサロンや、用途にあったサロンはインターネットで探す世の中になっています。予約システムはただサロンを予約するだけでなく、「そのサロンを知る・いくきっかけを作る」コンテンツともなってきているので、多少金額の負担が大きくても導入することをおすすめします。
電話予約は需要がなくなりつつある
完全になくなったとはいい切れませんが、インターネットでの予約、直接電話しての予約、どちらに需要があるかといわれると圧倒的に後者が挙げられます。
もちろん、電話予約の方がいいメリットもありますが…。
・確認のために保留されるのが時間の無駄
・会話が苦手な層に受けが悪い
・通常業務と平行して電話対応もするのでスタッフへの業務的負担も大きい
といったデメリットが目立ちます。これらのデメリットを考えるとネット予約を導入するメリットの方が大きいように思えます。
もちろん、60代~80代のシニア層の中には電話予約の方がいいという意見もあります。若いお客さんも多いサロン経営では、予約システムは取り入れるべきでしょう。
サロン予約システムは予約、顧客管理を一本化できる
予約システムはそのサロンを知らない人がいくきっかけにつなげられる
おすすめサロン予約システムランキング一覧!
Repitte BEAUTY(リピッテビューティー)
E連携で顧客囲い込み!格安で快適な予約システムを導入!
Repitte BEAUTYはこんな人におすすめ
-
リピーターを囲い込みたい人におすすめ!
-
低コストの予約システムを導入したい人におすすめ!
-
来店頻度を向上させたい人におすすめ!
Repitte BEAUTY(リピッテビューティー)の口コミ・評判を集めました
自宅ネイルサロンを開業しましたが、施術中で電話が取れないことが多々ありました。また、個々にLINEでの予約もしていましたが管理が煩わしく困っていたところ、同業友人からリピッテを教えてもらいました。お客様の誕生日などにLINEメッセージを自動配信したり、Web予約機能を持たせたりといったオプションを追加しても月額6000円程度なので非常に重宝しています!管理の手間も激減し、業務に専念できるようになりました。お客様も、LINE予約なら気軽に出来るので良いと好評です。個人的にはリピート効果ありと感じています。もう少し軌道に乗ってきたらHP制作も依頼しようと考えています。引用元:https://minhyo.jp/
現在、コロナにより在宅で仕事をする従業員が多くお客様と従業員のカレンダーを合わせる事が難しかったのですが、管理がしやすくなりました。表のようになっていて非常に見やすく、またお客様の方からも予約がしやすくなったと好評でした。スタッフのシフト登録や設備の利用状況の閲覧も可能でこのお値段は破格です。さらに、お客様の流れに合わせてクーポンを送ることができたり、お誕生日のお祝いメッセージが送れたりとお店のイメージアップにも繋がっているとひしひしと実感しています。これからも利用させてもらいます。引用元:https://minhyo.jp/
Repitte BEAUTY(リピッテビューティー)の基本情報
初期費用 | 9,880円 |
---|---|
月額費用 | 1名の店舗:2,000円 2名以上の店舗:8,000円 |
事前決済 | あり |
決済手数料 | 提携サービスに準じる |
外部連携 | LINE ホットペッパー ビューティーメリット Googleカレンダー zoom |
Repitte BEAUTY(リピッテビューティー)の所在地
SALON BOARD(サロンボード)
HOT PEPPER Beautyに掲載!美容に興味があるユーザーへアプローチ!
SALON BOARDはこんな人におすすめ
-
大手会社運営の安定したサービスを利用したい人におすすめ!
-
レジ機能やお客様へのメッセージ配信機能などを活用したい人におすすめ!
-
集計・分析機能が欲しい人におすすめ!
SALON BOARD(サロンボード)の口コミ・評判を集めました
リラクゼーションサロンを開業するにあたり、宣伝ツールとしてホットペッパーに掲載しました。その際に付属しているサロン管理システム「サロンボード」を2年ほど使用していました。大手リクルートの管理するホットペッパーとサロンボードなので、期待通り使い勝手は申し分無かったです。引用元:https://benri.page/
iPadでSALON BOARDにアクセスできるから、ストレスフリー。また、サロンにはPCが1台ありますが、他のスタッフが使用中でもiPadがあれば大丈夫です。機動的な予約管理から、無理・無駄のないサロンワークが実現できています(一部抜粋)引用元:https://salonboard.com/
SALON BOARD(サロンボード)の基本情報
初期費用 | 0円 ※HOT PEPPER Beauty掲載が必要。掲載料は要問合せ |
---|---|
月額費用 | 0円 ※HOT PEPPER Beauty掲載が必要。掲載料は要問合せ |
事前決済 | あり |
決済手数料 | 0円 |
外部連携 | ホットペッパー |
SALON BOARD(サロンボード)の所在地
Reservia(リザービア)
簡単WEB予約で24時間顧客を逃さずにリピート客取得を強化!
Reserviaはこんな人におすすめ
-
美容に興味がある人に積極的にアピールしたい人におすすめ!
-
会員登録無しのシステムをご利用したい人におすすめ!
-
さまざまなメディアからの簡単WEB予約が欲しい人におすすめ!
Reservia(リザービア)の口コミ・評判を集めました
1人サロンを経営しております。引用元:https://www.google.com/
サロン営業以外の細かい業務に手一杯になっていたところでリザービアさんを知りました。
スタッフの方皆様とても丁寧にわかりやすく
サポートしてくださり
パソコンが苦手な私でもスムーズに導入することができました。
お客様からも便利になった!わかりやすい!と
評判が良く、尚且つ私自身も業務が楽になり
リザービアさんにお願いして良かったです。
引き続き今度ともよろしくお願いいたします。
お客様の中には「アプリのインストールや会員登録をしたくない」という方もいらっしゃいますが、リザービアの登録不要で予約ができる部分や口コミを表示できるのも気に入っています。引用元:https://rsvia.co.jp/
Reservia(リザービア)の基本情報
初期費用 | 30,000円~ |
---|---|
月額費用 | 9,000円 |
事前決済 | あり |
決済手数料 | 0円 ※無料 |
外部連携 | POSレジ LINE/Instagram Google予約 ホットペッパー 楽天/Ozmalll |
Reservia(リザービア)の所在地
RESERVA(レゼルバ)
ビジネスを自動化管理!フリープランから0円で利用可能!
RESERVAはこんな人におすすめ
-
サロン予約システムをまったく使ったことがない人におすすめ!
-
外国語対応機能が欲しい人におすすめ!
-
即日ご利用したい人におすすめ!
RESERVA(レゼルバ)の口コミ・評判を集めました
予約が24時間365日受付可能になって、とても便利になりました。公式ホームページにRESERVA予約のURLを添付することができるので、ホームページから予約画面に案内しやすくなったと感じます。引用元:https://digital.reserva.be/
また、脱毛サロンでは、施術を受ける際の確認事項が多くあります。利用規約に注意事項を記し、それらを読んで、同意ボタンを押さないと、予約ができない設定になっています。毎度、施術前に説明する手間も省け、効率よくなりました。
主に2つの点から効果を実感しています。引用元:https://digital.reserva.be/
1点目は、予約受付が24時間365日可能になったことです。これによって営業時間外の予約を取り逃すことがなくなりました。また、今まで手作業だったのがオンラインで自動化できるようになったので、お客様へのサービス提供に全集中を注ぐことができるようになりました。
2点目は、顧客管理がしやすいことです。予約管理画面からお客様の属性や情報をかんたんに管理できます。このため、多くのお客様にリピートしていただけるようになりました。
RESERVA(レゼルバ)の基本情報
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | ブルー:3,850円 シルバー:5,500円 ゴールド:11,000円 エンタープライズ:22,000円 |
事前決済 | あり |
決済手数料 | 4.9% |
外部連携 | Googleカレンダー zoom LINE |
RESERVA(レゼルバ)の所在地
BeautyMerit(ビューティーメリット)
サロン独自のポイントシステムで顧客満足度をUP!
BeautyMeritはこんな人におすすめ
-
ポイントシステムで来店率UPをお考えの人におすすめ!
-
24時間365日予予約受付機能が欲しい人におすすめ!
-
外国語対応機能が欲しい人におすすめ!
BeautyMerit(ビューティーメリット)の基本情報
初期費用 | 100,000円 |
---|---|
月額費用 | 20,000円 |
事前決済 | あり |
決済手数料 | 3.5% |
外部連携 |
BeautyMerit(ビューティーメリット)の所在地
【その他】サロン予約システム一覧
-
MOSHの口コミや評判デジタル時代のビジネスにおいて、効率的なオンラインサービスの提供は不可欠です。MOSHは、オンラインサービスの核となる予約機能付きホームページの作成、サブスクリプション管理、顧客管理をシンプルに実現するツールです。本記事では、MOSHの主要機能とビジネスへの応用方法を紹介いたします。
初期費用 0円 月額費用 0円 事前決済 あり 決済手数料 3.5% 外部連携 〇 -
L.B.B.Cloudの口コミや評判L.B.B.Cloudはモバイルオーダー、セルフオーダー、POS、スマホ注文アプリを一体化したこのプラットフォームで、業務効率化と顧客満足度の向上を実現します。本記事では、L.B.B.Cloudの総合的な機能、LINEとの連携による革新的なシステム、そしてスムーズな導入プロセスについて詳しく解説します。
初期費用 要問合せ 月額費用 要問合せ 事前決済 あり 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
MicoCloudの口コミや評判LINE公式アカウントを活用したマーケティングは、現代のビジネスにおいて不可欠な要素となっています。その中心にあるのがMicoCloudです。本記事では、MicoCloudの概要と特徴、さまざまな業種での活用事例、サポート体制とセキュリティ対策について詳しく解説します。
初期費用 要問合せ 月額費用 要問合せ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
KaruteKunの口コミや評判会社名 techners株式会社 住所 〒164-0012 東京都中野 ....
初期費用 要問合せ 月額費用 【スタンダード】(複数人サロン向け)
基本利用料金:11,000円/月
予約&LINE連携:基本利用料金+11,000円/月
予約媒体連携:基本利用料金+5,500円/月
【シングル】(お一人サロン向け)
基本利用料金:5,500円/月
予約&LINE連携:基本利用料金+5,500円/月
予約媒体連携:基本利用料金+5,500円/月事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
MARTAの口コミや評判MARTA(マルタ)は、現代のライフスタイルに完璧に適合する、革命的なオンライン予約プラットフォームです。MARTAは、シームレスな予約体験を提供し、予定を最適化するのに役立つツールです。さらに、その利便性は、個人とビジネスの両方に向けてカスタマイズ可能で、ニーズに合わせて調整できます。この記事でその魅力を紹介します。
初期費用 20万円 月額費用 店舗利用:40,000円/月
個人利用:30,000円/月事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
Posterの口コミや評判Posterは株式会社モスコソリューションズが提供している、LINE公式アカウント運用をサポートするツール、すでに導入実績は3,000社以上です。さまざまな業種で利用されており、もちろんサロン予約システムとしてももっと便利で効果的にサポートしてくれるでしょう。今抱えているLINE運用の悩みも解決へ導いてくれるという、Posterについて紹介します。
初期費用 要問合せ 月額費用 ビジネスプラン:5,000円/月
サポートプラン:19,800円/月
APIプラン:12,800円/月事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
L Message(株式会社ミショナ)口コミや評判お客さんがサロンの予約を簡単にでき、サロンもお客さんの情報を簡単に管理できる、そんなサロン予約システムなら株式会社ミショナの「L Message」がおすすめです。テレビで紹介されたこともあり、書籍にも掲載されたという信頼度が高いシステムのL Messageをくわしくご紹介しましょう。
初期費用 0円 月額費用 0円〜 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
LOYCUS(エキステム株式会社)の口コミや評判LOYCUSは、LINE公式アカウント向けのマーケティングオートメーションツールであり、顧客管理システムです。このシステムを使用することで、最適なタイミングでLINEメッセージを適切な顧客に送信することができます。こちらでは、LOYCUSの特徴について詳しく見ていきましょう。
初期費用 110,000円(税込) 月額費用 要問合せ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
Liny(ソーシャルデータバンク株式会社)の口コミや評判Linyは、ソーシャルデータバンク株式会社が提供するクラウドベースのマーケティングツールです。このツールは、LINE公式アカウントの配信、運用、管理を効果的に支援します。ビジネスに不可欠な機能が網羅されたLinyは、中小企業から大企業にいたる幅広い規模の企業で活用されているのです。こちらでは、その特徴をご紹介します。
初期費用 要問合せ 月額費用 要問合せ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
予約onライン(株式会社ホンゴウ)の口コミや評判サロン予約システムはどのシステムがよいのでしょうか?電話などを使った予約ではミスが発生しやすく営業時間外の対応ができません。またいちいち人とコミュニケーションをとらなければならないのも面倒です。そこでおすすめするのがサロン予約システム「予約onライン」です。今回は、予約onラインの特徴について詳しくご紹介します。
初期費用 初期設置料:11,000円(税込)
導入設定料:11,000円(税込)月額費用 申し込み初月:日割り計算による額
2か月目以降:3,300円事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
ワンモアハンドの口コミや評判サロンの運営はお客様への施術・接客がメインですが、それ以外の事務作業も非常に多いですよね。そこで最近注目されているのがサロン予約システムです。サロン予約システムは、予約や顧客管理などの事務作業を行ってくれるシステムのことを指します。この記事では、サロン予約システムの「ワンモアハンド」について紹介します。
初期費用 33,000円∼(税抜価格30,000円~) 月額費用 ライトプラン:5,478円~(税抜価格4,980円~)
スタンダードプラン:16,280円(税抜価格 14,800円)
マスタープラン:10,780円(税抜価格 9,800円)事前決済 要問合せ 決済手数料 決済額の3.6%(JCBのみ3.95%) 外部連携 プランにより異なる -
レコサロの口コミや評判「サロン予約システムを導入したいけど、どのシステムを選べばよいのか分からない」と悩んでいるオーナーの方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、質が高くリーズナブルなサロン予約システムの「レコサロ」について紹介します。サロン予約システムの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
初期費用 30,000円 月額費用 1人プラン:4980円
通常プラン:9800円
アプリプラン:14800円事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
リザエンの口コミや評判サロン・エステの予約システム「リザエン」の特徴は、ニーズに合わせた豊富な機能にあります。お店のホームページのデザインに合った予約ページが簡単に作成できるほか、さまざまなサービスメニューに対応する予約カレンダーが作成可能。また、記念日特典や来店促進のメールマーケティングもでき、集客率やリピーター率アップにも貢献します。
初期費用 20,000円~ 月額費用 ビジネス版:10,000円~ 事前決済 あり 決済手数料 IPに応じた従量課金あり 外部連携 要問合せ -
ミニモの口コミや評判予約の管理は、サロンの運営においても悩みの種になることが多い重大な業務です。従来の方法に効率の悪さや煩わしさを感じているのであれば予約システムの導入がおすすめといえますが、いざ検討を始めるとサービスが多種多様にあり迷ってしまう方も多いでしょう。今回はそんな方のために、ミニモの特徴と魅力についてご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 0円 事前決済 あり 決済手数料 440円~ 外部連携 〇 -
ビューティーキープの口コミや評判美容室やネイルサロンなどサロンの経営者にとって、顧客の囲い込みは一つの課題になるのではないでしょうか。サロン予約システムのビューティーキープは、お申込み手順と利用料金の設定がとてもわかりやすく、簡単に予約受付ページを作成できます。また、忙しい利用者にとっても時間を気にせず使えるため顧客のリピート率を後押ししてくれます。
初期費用 10,500円 月額費用 3,780円~12,600円 事前決済 なし 決済手数料 なし 外部連携 要問合せ -
ピークマネージャーの口コミや評判サロン経営における事務作業を効率よく行うために、サロン予約システムを導入するサロンが増えています。しかし、サロン予約システムも数多くあり、どこのシステムを導入するか悩むサロンも多いでしょう。そこで今回の記事では、サロン予約システムの中から「ピークマネージャー」ついて紹介します。参考にしてみてください。
初期費用 33,000円~ 月額費用 16,500円~ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
サロンドネットの口コミや評判SalondeNet(サロンドネット)は、売上・顧客管理POSと連動したサロン予約システムです。電話・モバイルの予約に対応しており、24時間予約を受け付けられます。また、見やすさ・操作性重視のシステムでサロンワークや接客の質の向上や、POSで管理している売上・顧客情報を経営戦略に活用が可能になります。今回の記事では、SalondeNetの特徴を紹介します。
初期費用 リース契約:0円~ 月額費用 リース契約:9,800円~ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
RE:REの口コミや評判『RE:RE』は美容室やサロンなどの予約・顧客管理システムです。LINE公式アカウントを利用することで顧客もLINEから簡単に行え、しかも受付業務を自動で行えるため、リピーターの獲得や受付業務のコスト削減を期待できるという、メリット満載のシステムとなっています。シンプルな操作性で、誰でも簡単に操作できるのも魅力です。今回はRE:REを紹介します。
初期費用 0円 月額費用 9,800円 事前決済 あり 決済手数料 0円 外部連携 〇 -
LTV-Salonの口コミや評判サロン経営において避けることのできない予約管理などの事務作業を、「サロン予約システム」を活用して行っている経営者の方が多くいます。数多くあるサロン予約システムの中でも、LTV-Salonは、予約管理や検索エンジン対策などのプロモーション強化を自動化するツールです。LTV-Salonでは、主に3つのサービスを提供しています。ここでは、LTV-Salonを紹介します。
初期費用 10,000円~ 月額費用 7,000円~ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
KANZASHIの口コミや評判『KANZASHI(かんざし)』は複数のポータルサイトからの予約を一元管理できるシステムです。お得な料金体系で、しかも効果的に予約管理業務をスリム化し、サロンワークに集中できる環境づくりに一役買ってくれます。多くのポータルサイトやPOSシステムと連携できるので、多くのサロンでの活用が期待できます。今回は、KANZASHIの特徴を紹介しましょう。
初期費用 20,000円 月額費用 5,500円 事前決済 あり 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
ChoiceRESERVEの口コミや評判ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)は、クラウド型の予約管理システムです。業種を問わず、多くの企業が抱える予約の課題を解決してきた機能と豊富なノウハウは、美容室やサロンの予約業務改善にも力を発揮します。セキュリティやサポート面も充実しており、ユーザーが安心して使える体制が整っています。今回は、ChoiceRESERVEの特徴を紹介しましょう。
初期費用 Lite:22,000円~ 月額費用 Lite:11,000円~ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 〇 -
グーペの口コミや評判予約システムの導入を検討するサロンは今まさに増加中です。日頃の業務に効率の悪さを感じているのであれば、検討は大変有意義なものとなるでしょう。しかし、実際に導入するとなると、数多くあるサービスからどれを選べばいいのかと困惑してしまう方もたくさんいます。今回はそんな方のために、グーペの特徴についてご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 エコノミー:1,000円~ 事前決済 あり 決済手数料 0円 外部連携 〇 -
yoyakul.jpの口コミや評判「予約の管理を楽にしたい!」「スムーズに業務が行える環境を整えたい!」などの思いから予約システムの導入を検討しているサロンは多くあります。しかし、サービスを提供している企業もまた多くありますから、実際に検討を始めると迷ってしまいますよね。今回はそんな方のためにyoyakul.jpの特徴についてお話をさせていただきます。
初期費用 0円 月額費用 有料プラン:4,950円 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
VERSEの口コミや評判今や多くの人々がサロンをオンラインで予約するようになってきました。顧客側だけではなく、サロン側にもオンライン予約を導入することで生じるメリットは数多くあります。また、予約だけではなく店舗をトータルで管理できるシステムも次々導入されています。今回はその中でも「VERSE」について詳しく解説します。
初期費用 55,000円 月額費用 4,382円 事前決済 なし 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
UリザBEAUTYの口コミや評判大型店舗であればともかく、自宅でのサロン営業や小規模サロンを経営している人は、サロン予約システムを使わず電話やメールで受付をしている場合が多いのではないでしょうか。しかし最近では個人サロンや小規模サロンでも導入しやすい予約システムが増えています。その中でも今回は「UリザBEAUTY」の特徴を詳しくお届けします。
初期費用 要問合せ 月額費用 要問合せ 事前決済 要問合せ 決済手数料 3.24% 外部連携 要問合せ -
freee予約(旧:tol)の口コミや評判予約や顧客の管理業務に頭を悩ませているというサロンは、数多く存在します。そんなサロンには、思い切って予約システムを導入するのがおすすめです。しかし、いざ検討を始めるとどのサービスを選べばいいのかというお悩みも発生してしまいがちですよね。今回はそんな方のために、freee予約の特徴と魅力についてご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 Starterプラン:0円~ 事前決済 あり 決済手数料 6% 外部連携 〇 -
STORES予約の口コミや評判サロンを経営している方の中には、円滑に業務を進めるため予約システムの導入を検討している方もたくさんいるでしょう。しかし、いざ始めるとなると予約システムのサービスを提供している企業は多く「どこを選べばいいの?」というお悩みも生まれてしまいますよね。今回はそんな方のために、STORES予約の特徴をご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 2,178円~ 事前決済 あり 決済手数料 3.6%~ 外部連携 〇 -
EIPrOの口コミや評判EIPrOは、さまざまな予約方法に対応できるクラウド予約システムです。美容系のサロンやクリニックだけではなく、イベントや旅行ツアー、各種スクール、レクリエーションなど、多種多様な業種に対応できる柔軟さが魅力です。今回は、そんなEIPrOの特徴について、具体的なプランや導入方法も含めて詳しく解説します。
初期費用 11,000円~ 月額費用 7,700 円~ 事前決済 あり 決済手数料 3.9% 外部連携 要問合せ -
coming-soonの口コミや評判coming-soonの予約獲得・売上管理システムは、サロン業界で唯一特許を2つ取得したシステムです。coming-soonを導入することで、客単価が118%アップし指名数も161%アップ、リピート率は108%アップした実績があります。そこで今回は、coming-soonの予約獲得・売上管理システムの特徴を紹介します。
初期費用 30,000円 月額費用 12,000円 / 月~ 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
BeSALO(ビサロ)の口コミや評判BeSALOとは美容室・エステ・整体院向けサロン管理システムで、900店以上の導入実績があります。BeSALOは操作が簡単で使いやすく、個人店から大手チェーンまで幅広く対応しています。またBeSALOを導入する際は、IT導入補助金を活用できます。そこで今回は、BeSALOの特徴を紹介します。サロン管理システムの導入を検討している方は、参考にしてください。
初期費用 要問合せ 月額費用 12,500円~22,000円/月 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
SELECTTYPEの口コミや評判「もっと楽に予約や顧客の管理をしたい!」というサロンはたくさんあるでしょう。お悩みが大きくなってきているのであれば、予約システムのサービスを導入するのがおすすめです。しかしいざ検討を始めると「どれを選べばいいの?」という疑問も出てきますよね。今回はそんな方のために、SELECTTYPEの特徴をご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 0円〜 事前決済 要問合せ 決済手数料 4.6% 外部連携 〇 -
RESERVENの口コミや評判サロンを経営する上で難しさを感じる方も多い予約管理。今の方法に効率の悪さや煩わしさを感じているなら予約システムを導入してみるのがいいかもしれません。しかし、予約システムのサービスは多様であるため何を選べばいいのかわからないという方もたくさんいます。今回はそんな方のためにRESERVENの特徴をご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 0円〜 事前決済 要問合せ 決済手数料 要問合せ 外部連携 要問合せ -
LiMEの口コミや評判予約や顧客情報の管理を困りごとの1つとして挙げるサロンは数多く存在します。それらの効率化を図りたいのであれば、おすすめは予約システムを導入することです。しかし、実際に検討を始めると「どれを選べばいいの?」というお悩みにもつながってしまいますよね。今回はそんな方のために、LiME(ライム)の特徴をご紹介します。
初期費用 0円 月額費用 0円〜 事前決済 なし 決済手数料 なし 外部連携 要問合せ -
EDISONEの口コミや評判予約システムサービスは、サロン経営における手間や負担を軽減し円滑な業務をサポートしてくれます。導入を検討している経営者さんは多いですが、中には「たくさんありすぎてどれを選べばいいのかわからない!」というお悩みを抱えている方もいるでしょう。今回はそんな方のために、EDISONの特徴と魅力についてご紹介させていただきます。
初期費用 0円 月額費用 0円〜 事前決済 あり 決済手数料 4.7% 外部連携 〇 -
Airリザーブの口コミや評判予約や顧客情報の管理は、サロンの経営においても大変なことの1つといえるでしょう。「いっそのこと予約システムを導入しようかな…」と思っても現在選べる予約システムのサービスはたくさんあるため、どれにしたらいいのか迷ってしまうという方も多いです。今回はそんな方のために、Airリザーブの特徴についてご紹介させていただきます。
初期費用 フリー:0円~ 月額費用 フリー:0円~ 事前決済 なし 決済手数料 なし 外部連携 なし
サロン予約システムについて
サロンを予約する便利な方法はどれ?アンケートで大調査!
サロン経営をするうえで、サロン予約システムを導入することは、集客増加やスタッフの作業軽減にもつながり、導入するメリットが大きいです。そんなサロン予約システムの導入をするか否かを検討している経営者も多いでしょう。
今回はサロン予約システムを使ったことがあるユーザーを対象に、「サロンなどお店を予約する際、1番便利だと思う予約方法はどれですか?」という趣旨のアンケートを実施してみました。
その結果は以下の円グラフをご覧ください。
回答として一番多かった予約方法は31%の公式HPでした。続いて電話が29%。LINEが23%。メールが12%。そのほかが5%という結果になりました。
お店の予約のほとんどがインターネットを通じてのものが多いなかで、公式HPで予約する人が多いという現状。この結果から経営サロンの公式HPは需要があるものだとわかると思います。
次点で電話予約もありますが、直接お店に連絡をとっての予約方法と、アプリや検索ツールを使った予約方法と比べると母数は少ないといえますね。
アプリ予約の中でも一番票が多かったのはLINEとなりました。外部アプリとの連携はもちろん、国内通話アプリのシェア率も8割を超えているメジャーなアプリ。今では、電話番号よりもLINEの友達登録の方が重宝されています。
サロン予約システムの導入を検討するにも、こういったシェア率のある外部アプリとの連携は取れるのか、予約のしやすさにも着目して取り入れたいところですね。
アプリを通じた予約をするというユーザーも多かったのですが、メールでやりとりをして予約を入れるという結果もありました。手動での予約になってしまうものの、柔軟に予約を入れられるので、重宝するユーザーも多いのかもしれませんね。
このアンケートの結果をみて総じていえることは、インターネットを通じての予約の方が、電話予約より需要があるという点。電話予約はいついかなる時でも予約ができるとは限らないので、確実性でいえばインターネット予約を取るユーザーが多いのでしょう。
電話予約では取り込めない層を取り込めるのはインターネット予約を取り入れる大きな利点です。
次はサロン予約システムについてまだ詳しくない人にもわかりやすいように、サロン予約システムとはどういったものなのか?という点についてご紹介します。
美容室・サロンが予約システムを導入すべき理由
現在、さまざまな方が美容室やサロンを利用しています。そのため、円滑にサービスを進めるためにも予約システムは必要です。
こちらでは、株式会社リクルートホットペッパービューティーアカデミーの調査をもとに、美容室・サロンが予約システムを導入すべき理由をまとめました。
予約システムの利用者数が多い
まず、同社が全国の20~39歳の女性を対象とした「【ヘア・都道府県調査】 20代・30代女性の美容意識・実態調査2022」によると、全体の69.6%がネットからサロンを予約しているという結果が出ています。このことからも、インターネットを通した予約が主流となっているのがわかるでしょう。
インターネットを通した予約システムへの需要
さらに、サロンの予約や支払いについての調査でも、女性の71.3%・男性の58.0%がサロン来店前にオンライン予約をしたい、女性の25.8%・男性の27.5%が来店前にオンライン上で支払いを済ませたいと回答していることがわかりました。
予約システムによっては事前に支払いが可能なところもあるので、こうした需要が高まっているのでしょう。
予約システムの利便性が高い
予約システムを導入すべき理由として、その利便性が大きく関係しています。このシステムは好きな時間に予約できるほか、予約システムに付随しているクーポン特典など、便利な機能がたくさんあります。
また、予約システムは顧客だけでなく運営者にとっても利便性が高いです。既存の予約方法の場合、顧客の個人情報・予約希望日を手動で管理しなければなりません。
予約システムがあればこれらの業務を自動化してくれるので、人気となっているのでしょう。実際、美容室やサロンを選ぶ要因の25%は「インターネットで予約できるかどうか」で決められています。
このように、予約システムの利便性が導入すべき理由の一つです。
なぜ今サロン予約システムに注目が集まるのか
いまやサロン予約システムは、すっかり定着したサービスとなっています。一体なぜ、このサービスはここまで普及したのでしょうか? それには次のような理由が考えられます。
・いつでもサロンに予約を入れることができる
・自動でスケジュール管理が行われる
・顧客情報を自動的に蓄積してくれる
従来は、これらを人の手で逐一行わなくてはなりませんでした。予約は電話やメールで受付を行っていましたが、営業時間中だと電話対応もままなりません。またスケジュール管理もスタッフが対応すると、予約漏れやダブルブッキングといったトラブルに繋がることもあります。
顧客情報も自動的に蓄積されるようになると、氏名や連絡先といった簡単な個人情報だけでなく、これまでのメニュー記録も残ります。そのため前回の予約から日にちが経過しても、スムーズに顧客情報を見返すことができるため、利用者ごとのメニューにすぐ対応できるでしょう。
サロン予約システム導入のメリット
サロン予約システムは予約サイトや業者を利用する場合、無料で導入できるというものではありませんが有料にしても、サロン予約システムを導入することによるメリットを考えれば、多少の出費は痛くないと考える人も多いです。
なぜかというと、サロン予約システム導入のメリット・デメリットを比べると、圧倒的に後者の方が魅力的に感じるからです。
では、ほかに考えられるサロンシステムのメリットとは一体なにかについて次は見ていきます。
24時間受付対応可能に
電話予約の場合、お店の空いている時間や、そのお店にいる時でしか基本的に電話予約を受け付けできません。営業時間内でも、ほかのお客さんの相手をしていればそちらの電話対応に時間を割かなければいけなくなります。
1日で予約できる量、対応できる時間が限られてしまうのがネックです。サロン予約システムを導入すれば、24時間受付が可能になるので電話予約以外で得られる客層にアピールできるのがポイントといえますね。
予約の調整もコンピューターでしてくれるので、人による予約のケアレスミスを最小限に抑えることができます。
予約機会損失の防止に
予約機会の損失はそのまま売り上げにも影響してくるので、なんとかして阻止したいもの。阻止はもちろん、予約機会を増やしていくきっかけも作りたいものです。
サロン予約システムを導入すれば、会話が苦手な層にもアプローチできるほか、電話予約だけでは得られない客層を獲得できます。インターネットを通じることで、検索をきっかけにサロンを知ったお客さんへのアプローチもできます。
予約システムには、予約管理機能と同時に、お店を宣伝アピールする広告効果もあるのでうまく活用してみましょう。
スタッフの作業負担・人件費削減にもつながる
その場の状況にもよりますが、電話予約の場合、スタッフがいったん作業の手を止める→電話に出る→予約状況を確認する→予約日程の調整と余計な作業が増えてしまいます。これだけでも5分~10分のタイムロスにもつながるでしょう。
忙しい日に予約の電話が鳴りやまなければ嬉しい反面、顧客を待たせることに。その結果、店内スタッフの作業負担も増え、電話をかけているお客さんにも申し訳ないといった悪循環が生まれてしまいます。
サロン予約システムを導入することで、この手間と無駄な時間を一気にカットできるので、上記のような悪循環を避けることができ、人件費や作業量負担の削減にもつながります。
これからサロン経営を軌道に乗せていきたい、人件費がかかりすぎて困っている人はこのようなちょっとした手間を少なくすることからはじめてみましょう。
逆にデメリットはあるの?
では「サロン予約システムを取り入れるうえでのデメリットはないのか」といわれると、初期費用と月額費用がかかることと、シニア層にはまだ受け入れがたいといった点です。
初期費用はサービスにもよりますが、おおよそ2~3万円。高いと10万円はかかってきます。月額は2万円くらいが相場です。最初に出す費用がかかってきてしまうので、広告費を出すのも惜しくて、人すらも雇えない経営難だというのであれば苦しいデメリットかもしれません。
ただ、出せない費用ではなく、長期的な目で見るのであればそこまで手痛い出費ではないでしょう。
美容系サロンの客層はそのサロンがターゲットにしている層にもよりますが、多くの場合は、金銭的に余裕を持っている大人の女性です。さらに60歳以上のお客さんの来店も多いことでしょう。シニア層をターゲットとするのであればインターネットにうとい人もまだまだいるので、若年層と比べるとインパクトには欠けるかもしれません。
ただ、サロンに来る人はネットを使いこなせる人も多いので、サロン予約システムを導入しない理由としてはそこまで大きなデメリットにはならないかと思われます。
サロン予約システムはお店を知らない人へのアプローチにもつながる
人件費・作業負担の軽減にもつながる
デメリットはあるけど基本メリットでカバーできる
サロン予約システムの便利な機能
では、サロン予約システムとは具体的な機能として、どういったものがあるのでしょうか。イメージできるのは「予約に関する作業」「会計やカルテ管理など営業や経営に関わる雑務」などが挙げられます。
もちろん、そういった基本的な機能は備わっていますが、それ以上に画期的でアイデア満載な機能があふれています。次はそんなサロン予約システムに関する一般的な機能についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
サイト連携顧客情報管理
まず、ひとつ機能として挙げられるのは、サイト連携顧客機能です。サイト連携顧客機能とは誘客サイトで予約されたデータの情報を管理する機能のことです。
例えば、Aというサイトで予約したAさんの情報が、自分のお店顧客情報管理システムへ反映されます。そうすることで、ダブルブッキングを防ぎ、予約情報をお互いに確認することが可能になります。
従来の集客サイトだと、集客サイトで登録されている予約情報を手動で入力しなければいけませんでした。しかし、このシステムを取り入れることで、お店側が予約情報を入力する手間を省くことができ、予約作業を円滑なものにしてくれます。
予約スケジュール管理
誰かれ構わずお客さんの予定に合わせた予約を入れるわけにはいきません。同じ時間の予約でもスタッフの数が足りなければ仕事になりませんし、クレームにもつながります。
さらに、自分が経営するサロンへの予約といっても、集客サイトから予約をするのか、電話から予約をするのか、自分が設置しているサイトから予約するのかでスケジュールの調整の手間は変わってきます。
集客サイトからの予約、電話からの予約が同タイミングで、どちらかしか受付ができない場合に困ってしまうのはサロン側です。
集客サイトでの予約はもちろん、電話やメールといった予約も一括で管理できるのが予約スケジュール管理システムなのです。
ダブルブッキングの可能性やミスを限りなく防ぐことができます。
メール配信
予約システムを利用しているサロン専用のメールシステムで、お客さんに向けて効果的なメールを配信することができます。お客さんに向けてサロン専用のメールを配信することでどんな効果を得られるのかというと、リピーターを増やすきっかけになり、お店に興味を持ってもらうきっかけになります。
メール配信がきっかけで「またいきたい」と思わせてくれる助けにもなるので、セールス的な観点でいえば、効果的といえますね。
またお客さんの情報と連携させることで、より効果的なメールを配信することも可能です。広告という点においてはメール配信を使わない手はないでしょう。
ただ、デメリットもあって、頻繁なメール配信を嫌がる人にとっては逆効果となる可能性もあります。効果的に使うことができれば、さらなる売り上げ向上の強い一手となりますね。
会計連携
予約したデータと、当日に受けた実際のサービスのデータを元にした会計の連携も可能です。会計画面はシンプルなレイアウトが多く、スムーズな会計作業の助けとなります。
割引やクレジットカードなどの変則的なお会計にも柔軟に対応できるのも魅力のひとつでしょう。
ワンクリックで操作でき、当日追加した施術やオプションをお会計に追加できるので、漏れなく安心して入力できますよ。
売上・集客分析
サロン予約システムには在庫管理機能はもちろん、売り上げや集客分析ができるものが多いです。売り上げはその名の通り、お会計された金額の管理、コースチケットや売掛金の管理までお店のお金の流れの管理を簡単におこなえます。
売り上げの分析と合わせ、集客の分析も可能です。
集客の分析はどういうものなのかというと、例をいくつかあげるとすれば、施術したメニューはどれが多かったのかの順位分析、顧客情報からのニーズの分析、来店率や売り上げの構成など、集客に関わるあらゆる要素を分析してくれます。
集客分析をすることで、マーケティング、営業戦略にも大きく役立てられるので、この点でみてもサロン予約システムを導入するといいといえます。
全て手動でするとメモを取ったり、アンケートをしたりと手間が出てくるので、それらの手間を省けるのは経営者側目線としても助かるでしょう。
サロン予約システムは予約だけでなく広告としての役割もある
分析機能もあるので営業戦略やマーケティングの助けにもなる
失敗しないサロン予約システムの選び方
一口にサロン予約システムといっても、さまざまな企業がサービスを提供しています。サービスによって金額も違えば、レイアウト、使いやすさ、機能までもが違うので、しっかりと吟味したいところです。
まずは予算を決めて、予算以上の機能を兼ね備えたサロン予約システムを探すといいでしょう。さらに、より自分にあったサロン予約システムを探すためには、以下のポイントに注目して探すとさらに自分にあったサービスを選びやすくなります。
機能
まずは機能に注目してみましょう。基本的な機能として、サイト連携やスケジュール管理、会計連携や集客分析までさまざまです。基本的な機能を備えていることはもちろん、その機能が使いやすいものなのかにも注目してみるといいですよ。
顧客のカルテをデータ上で管理ができる、外部サイトとも連携できるものなど、機能面で多彩かどうかもサロン予約システムを選ぶ際、差別化を図れるポイントなので、ぜひ重視してみてくださいね。
使いやすさ
機能が充実している=使いやすさにはつながりません。シンプルなレイアウトか。ごちゃごちゃとしていないか。アプリとの連携や顧客が予約をしやすいシステムになっているかもポイントです。
例えばですが、ブラウザを開いて予約するパターンはわざわざインターネットにアクセスして、予約して…と手間がかかってしまうでしょう。ラインやツイッターなど使用率の高いアプリと連携できるかといった、顧客にも寄り添っているサービスなのかも重要です。
もちろん、経営者側の使用感にも注目したいところ。システムの一本化ができているか、総合的にみて使って使いやすいサービスなのかにも気を付けてみてくださいね。
導入費用
サロン予約システムを選ぶ際に重要視したい導入費用。これはサービスごとによりますが、おおよそ2万円~3万円の初期費用がいることが多いです。高いところだと10万円以上することはめずしくありません。
月額費用も同じく2万円~3万円くらいかかります。それ以上の利益が出るのであれば、導入も検討するべきなのかもしれませんが、サービス消費者としては低コスト高スペックのサービスを利用したいと思うのは当然のことです。
導入費用を節約できるか。節約するにしても、値段以上のサービスが使えるかにも着目しましょう。
サポート体制
サロン予約システムといえども、データもシステムもすべてコンピューターが管理しています。システムである以上、バグといったトラブルもつきもの。
また、はじめて使うにしても使い方がわからないことも多いので、その辺のサポート体制がどうなのかも気になることでしょう。
例を挙げるとすれば、まずは導入サポートが最もたるものとして挙げられます。サイトとサービスの連携作業、既存のアカウントの連携代行などですね。ネットにうとくてもプロが設定してくれるサービスは安心できます。
口コミや評判
機能や予算はそのサービスの公式ホームページで情報を拾うことができますが、実際にその口コミや評判を参考にしてみるのも大切なことです。
サービスの使用感というのは、実際に使った人の口コミでないとイメージできないので、参考にするといいでしょう。ホームページで書かれているそのサービスの概要と、実際の評判は結びつかないので、実際はどうなのかまで下調べすると不安をぬぐうことができますよ。
機能が充実しているか・シンプルで使いやすいかに注目してみる
値段に見合っているサービスかどうかもチェック
サロン経営を成功させるには、予約システムの導入がおすすめ!
サロン予約システムは顧客が便利にサロンを利用できるだけではなく、サロン経営を円滑に進めるための機能を備えています。予約管理だけでなく、集客分析、会計機能まであるとなればサロン経営者として興味が出てくる人もいるのではないでしょうか。
予約システムは、電話予約では得られない客層へのアプローチや広告効果、顧客の囲い込みが可能なので、興味があれば、サロン予約システムの導入を検討してみてください。
なにより人件費削減、作業負担の軽減につながるので、サロン予約システムを導入して損をすることは非常に稀といえるでしょう。
FAQ(よくある質問)
-
Q 導入するにあたり、用意するものはあるのか?A インターネットに接続できる端末の用意が必要です
-
Q 導入にあたりどのくらい費用がかかる?A 一般的なシステムは、80~300万円。イチからカスタマイズの場合は、500~1200万円とされています。
-
Q 申し込みから納品までは何日かかる?A だいたい納品まで2週間~1か月ほどかかるそうです。カスタマイズありの場合は、もっと日数を要することもあるようです。
-
Q デモやトライアルはできる?A メーカーによって異なりますが、1週間ほどのデモやトライアルがあるシステムが多くございます。